![]() |
||
![]() |
![]() |
絵本「ひとまねこざる」シリーズは、アメリカの絵本作家マーガレット・レイとハンス・レイの夫妻によって生みだされ、1941年に「Curious George」というタイトルで発刊されました。日本では1954年に出版されて以来約550万部が販売され、身の周りのあらゆることに対し好奇心をもち、愛らしい騒動や冒険を巻き起こすおさるのジョージは、多くの人々に愛されてきました。そして、2008年にNHK EテレでTVアニメーションシリーズがスタートするとアニメ版のジョージはさらに多くの子どもたちから支持を得るようになります。 本展では、日本初公開となる約200点の絵本原画や制作のためのスケッチを中心に、レイ夫妻の制作にまつわる様々な資料などを展観いたします。原画ならではの美しい色彩や、色鉛筆や水彩の筆致を間近でご覧いただける貴重な機会です。さらにアニメ版の絵コンテや設定画、映像などを加え「絵本版クラッシックジョージ」と「アニメーション版ジョージ」の魅力をご紹介いたします。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おさるのジョージ展 「ひとまねこざる」からアニメーションまで
会場:福岡三越 9階「三越ギャラリー」 会期:2018年4月25日(水)~2018年5月6日(日)13日間 会期中無休 開館時間:午前10時~午後8時(最終日は午後5時閉館 ご入館は閉館の30分前まで) 入場料金: 一般700円(500円) 高校・中学生500円(300円) 小学生以下無料 ( )内は前売及び20名さま以上の団体料金 主催:NHK福岡放送局、NHKプラネット九州 協力:NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン 制作協力:NHKプロモーション 特別協賛:にしてつグループ お問合せ:福岡三越 092-724-3111(代表)
◆会場構成(予定)
第1章「ひとまねこざる」~「おさるのジョージ」誕生秘話
レイ夫妻が「ひとまねこざる」シリーズの発表前に手掛けた『きりんのセシリーと9ひきのさるたち』等をご覧いただきながら、「おさるのジョージ」が誕生するまでのエピソードをご紹介いたします。
第2章「ひとまねこざる」絵本原画
アメリカの南ミシシッピ大学所蔵のデグルモンドコレクション※より日本初公開を含むレイ夫妻が手掛けた「ひとまねこざる」シリーズの絵本原画や制作のためのスケッチを展観いたします。原画ならではの美しい色彩や、色鉛筆や水彩の筆致を間近でご覧いただける貴重な機会です。また、今まで出版されていなかった未発表作品も特別に出展いたします。 1.『ひとまねこざるときいろいぼうし』 2.『ひとまねこざる』 3.『じてんしゃにのるひとまねこざる』 4.『ろけっとこざる』 5.『たこをあげるひとまねこざる』 6.『ひとまねこざるびょういんへいく』 7.『ひとまねこざるのABC』 8.「ひとまねこざる」未発表スケッチ ※南ミシシッピ大学所蔵のデグルモンドコレクション アメリカのミシシッピ州のハッティズバーグにある州立大学にはデグルモンド児童文学コレクションとして、多くの児童文学が所蔵されており、「ひとまねこざる」の原画などを含むレイ夫妻の貴重な資料などはマーガレットの遺言によってこのコレクションに寄贈されています。 第3章 作家「マーガレット・レイとハンス・レイの夫妻」の波乱に満ちた冒険
レイ夫妻は、第二次世界大戦の戦火のヨーロッパからブラジルを経由して、新天地のアメリカに向けて9か月の波乱の旅を経験しながらも作品を作り続けました。レイ夫妻の制作にまつわるスケッチや写真、手紙など様々な資料を展観いたします。またレイ夫妻の半生をつづったドキュメンタリーを映像でご紹介いたします。
第4章 アニメ「おさるのジョージ」の世界
長い間、絵本作品として人気を集めてきたジョージは、2006年の映画化、そして2008年にNHK EテレでTVアニメーションシリーズがスタートし、アニメ版のジョージはさらに多くの子どもたちから支持を得るようになります。アニメ版の絵コンテや設定画、映像などアニメ制作のための貴重な資料をご覧いただけます。◆展覧会グッズコーナー
展覧会限定グッズや他に先駆けての先行販売グッズをはじめ、雑貨や文具からファッションまで、「絵本版クラッシックジョージ」と「アニメーション版ジョージ」のかわいいグッズを国内最大規模で取り揃えます。
◆作家【マーガレット・レイ(1906年~1996年)と
ハンス・レイ(1898年~1977年)の夫妻】 共に、ドイツのハンブルグ生まれ。ブラジルで結婚したのち、パリ滞在を経て、1940年にアメリカへ移住。1941年にアメリカで発刊された「ひとまねこざる」シリーズが大ヒットし、世界的な人気作家となりました。 | ![]() |
![]() |
![]() |